経営者人事対談 > インタビュー記事一覧 > Vol.051 株式会社アスリートクラブ熊本(池谷友良氏)

経営と現場社員の目指すベクトルが合っているかが会社の強さ 株式会社アスリートクラブ熊本(池谷友良氏)

チームが熊本全体を巻き込み、元気な熊本の象徴となることが目標

樋口:
ところで、プロのサッカー選手の選手としての寿命はあまり長くないと伺いました。

池谷:
プロ選手である期間はとても短く、30歳以上まで続けられるのはごく一部です。ですから、選手のセカンドキャリアについては真剣に考えています。今のスタッフにも、選手上がりの者が何人もいます。この先彼らを受け入れていくためは、そのための事業拡大が欠かせないと考えますし。またスポンサーに協力していただけることもあります。スポンサーから「ぜひうちで働いてほしい」という発信が増えていくとよいな、と思いますね。

今のお話は、サッカーチームを経営している会社に共通する課題なのですか。

そうですね。今、選手のセカンドキャリアについてはJリーグ自体も一つの課題として捉え、取り組んでいます。具体的には、インターンシップをやったり、企業を集めてオフ期間に現役の選手を派遣したりという取り組みをしています。

チームを支える貴社のような会社のスタッフになるのか、普通の民間企業に入社するのか、選手のセカンドキャリアには様々な選択肢があると思うのですが、池谷社長ご自身はどのような形が幸せだとお考えですか。

今の選手は、昔と違って大学を出て企業に就職した経験がないんですよ。私のころは、サッカーがアマチュアの競技だったので、仕事をしていました。今の選手たちは現在、高校や大学を卒業し即プロ契約を結んでいます。そのため、企業への適応は少し難しいのではないか、という懸念はあります。
その点、同じ業界で指導者は身近です。ただし、受け皿が限られているので、チームの中でも貢献度が高い選手を除いては、そのようなキャリアに進むのは難しいのが現状です。ただし、何らかの形でサッカーにかかわりのある仕事に就く方が圧倒的に多いですね。

お話を伺い、スポーツビジネスで収益を上げるというのは大変なのだなと思いました。今は、皆さんの理念への思いで頑張っていらっしゃるけれども、組織化や仕組み化は難しいのですね。本当に良いゲームをしたからといって観客が増えるかどうかもわかりませんしね。

どうやって地域に根差し、県民の心をくすぐるかがポイントになると思います。
一つ言えるのは、敵を作らないことが重要だということです。熊本は、川上哲治さんをはじめ野球選手が多いです。もとはジャイアンツが拠点を置いていたこともあり、年配者の多くも野球好きな方が多い。ですから、私たちは野球が好きな皆様を受け入れつつ、サッカーも応援してください、とお願いするようにしています。県民全体に「熊本の元気のために一緒にやりましょうよ」というフレーズで投げかけをし、取り込んでいきたいのです。 最近は、飲食店の賛同も増えて、「絆ショップ」として提携している店舗が150軒近くになりました。ロアッソ熊本を応援する自動販売機も増えてきました。とにかく、熊本の元気のために、様々な角度からいろいろな業種を巻き込んで、その象徴となれるようにしていきたいですね。

本当に理念を大事にされているのですね。ありがとうございました。

 

 

CompanyData

株式会社アスリートクラブ熊本

■会社名:株式会社アスリートクラブ熊本
■代表者:池谷 友良
■所在地:熊本県熊本市中央区神水2丁目10-10 片岡ビル
■URL:http://roasso-k.com/
■事業内容 :
 ・サッカークラブチームの運営